

前の10件 | -
夏を振りかえって [日記]

みなさん、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)


今年も梅干しを漬けることができました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今年の24時間テレビのパーソナリティーに選ばれた岸くん、お疲れ様でした
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お灸で元気! [日記]




朝起きると、首が
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
発酵かごを使って… [手作り(手芸・パン・料理など)]
こんにちは
みなさんお元気ですか?自粛生活は解除されたものの、手放しでは喜べませんね
気をつけながら生活していくしかないですね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


ネットでカンパーニュを作る為のプラスチック製の発酵かごを見つけたので買ってみました
ドイツ製です。藤の発酵かごもありますが値段も高く、もしカビでも生やしたら嫌だなぁと思って持っていませんでした。プラスチックなら丸洗いできるから扱いも楽ですね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)




ライ麦粉を振って、生地を入れて発酵させます。発酵が終わったらかごから出してクープを入れ焼成します。 いい具合にかごの模様がついて本格的なカンパーニュが出来上がりました
早速、ワインのお供にクリームチーズをたっぷりつけて食べました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


ネットでカンパーニュを作る為のプラスチック製の発酵かごを見つけたので買ってみました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)




ライ麦粉を振って、生地を入れて発酵させます。発酵が終わったらかごから出してクープを入れ焼成します。 いい具合にかごの模様がついて本格的なカンパーニュが出来上がりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
一度は作ってみたかった! [手作り(手芸・パン・料理など)]
自粛生活のままG.W.に入りましたね
あちこち出かけたいところですが、家でゆっくりするのもいいですね。普段できないことがちょっとできます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)




作りたいなぁ〜と前々からぼんやり思っていたハンバーガーを作ることに
もちろん、バンズもね
作るなら今でしょ
朝から生地を捏ね、発酵、焼成。合間に娘に手伝ってもらってハンバーグ作り。玉ねぎのみじん切りは娘の方が上手なのでお任せです
ハンバーグは少々焦げましたが大丈夫
レタスやトマト、ピクルスなど並べて、各自好きなように具を挟みます。パパも娘も大喜び
お店で食べるものよりあっさりして食べやすく、みんな2個ずつ食べてしまいましたよ
とっても美味しかった![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)




作りたいなぁ〜と前々からぼんやり思っていたハンバーガーを作ることに
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
明るい未来が1日でも早く訪れますように… [日記]

久しぶりのアップです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パン教室『レモン風味の大福ブレッド』 [手作り(手芸・パン・料理など)]
毎日、新型コロナウイルス関連のニュースで不安があおられて憂鬱です。何とか終息に向かって欲しいです。




心配しながらも、注意を払ってパン教室に行ってきました。爽やかなレモン風味の白あんの入った大福ブレッドです。パン生地であんを包みコーンスターチをまぶして焼き上げます。コーンスターチは焼いても焼き色が付きません。パン生地にだけ焼き色が付きます。あんを色々変えて楽しめますね。家族で大福ブレッドを食べて、口のまわりが粉で真っ白
お互いの顔を見て大笑い
楽しいお茶の時間になりました
パン教室でのランチはロールキャベツ、野菜サラダ、なばなの和え物、かぼちゃの唐揚げでした。先生、いつも美味しいご飯ありがとうございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

先生とお友達からいただいた『キンカンジャム』。少しほろ苦くて、甘酸っぱくってとても美味しいジャムです
キンカンが大きめなのでお茶うけに食べています




心配しながらも、注意を払ってパン教室に行ってきました。爽やかなレモン風味の白あんの入った大福ブレッドです。パン生地であんを包みコーンスターチをまぶして焼き上げます。コーンスターチは焼いても焼き色が付きません。パン生地にだけ焼き色が付きます。あんを色々変えて楽しめますね。家族で大福ブレッドを食べて、口のまわりが粉で真っ白
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

先生とお友達からいただいた『キンカンジャム』。少しほろ苦くて、甘酸っぱくってとても美味しいジャムです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2月のイベント [日記]

節分は娘の誕生日
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
パン教室『ドイツ シュトーレン』 [手作り(手芸・パン・料理など)]



去年の年末に行ったパン教室です。12月は恒例のシュトーレンです。今回も美味しくできました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2020年始まりました! [日記]

あけましておめでとうございます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
パン教室『パーネ マイス』 [手作り(手芸・パン・料理など)]
お久しぶりです
もう12月も半ばになろうとしています![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)



11月の終わりにパン教室に行ってきました。『パーネ マイス』(イタリアのコーンパン)を習ってきました。強力粉とコーンミール、缶詰のコーンが入ったパンです。コーンミールが入っているので生地が少しサクリとした感じの美味しいパンです
大きさを2種類作りました。この日は娘も参加したのでたくさんのパンが焼けました
ランチはシチューでした。先生のお母様直伝だそうで、真ん中に見える茶色はなんとエビフライ
仕上げに入れてさっと煮込んであります。(シチューにはチキンが入っています。)チキンなどの肉のフライでも魚フライでも駄目でエビがいいそうです。エビのコクがシチューによく合うそうです。食べてみて『やっぱりエビじゃないと
』って思えるすごく美味しいシチューでした
みなさんも試してみてください

デザートに輪切りにしたりんご
テレビでもやっていましたが薄い輪切りにして食べると皮も食べやすく、真ん中の芯ギリギリまで食べられて、栄養もしっかり取れます。ゴミも少なくてすみますね。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)



11月の終わりにパン教室に行ってきました。『パーネ マイス』(イタリアのコーンパン)を習ってきました。強力粉とコーンミール、缶詰のコーンが入ったパンです。コーンミールが入っているので生地が少しサクリとした感じの美味しいパンです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

デザートに輪切りにしたりんご
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前の10件 | -